姿勢と腰痛は関係ない!二つの因果関係について
2025/03/05
こんにちは!広島市にてお身体に関する様々な不調をお抱えの方々に寄り添った施術をご提供いたしますボディコンディショニングスペースHOTです。皆様、なんとなく、『姿勢が悪いと腰痛が起きやすい』という関連性を想像していたりしませんか?悪い姿勢を取り続けるから腰痛が酷く起きやすいものだと認識している方も少なくないはずです。ですが、本来はこれらは全く関連性がないということ、今回はしっかりとお伝えさせていただきます。それぞれがなぜこういった原因をもたらすのかを理解して、自身の身体にしっかりと向き合いましょう。
目次
姿勢と腰痛
関連性はあるのかな?
姿勢と腰痛は全く関係ナシ!
姿勢が悪いから腰痛になったり、歪んでいるから腰痛になってしまったりすると思われている人も少なくないと思います。これは医学がまだ十分発展していなかった時代、1890年代の流れで、背骨の歪み(姿勢の崩れ)から不調を来たすという考えになります。猫背だから・反り腰だから、ということが長い刻を経て認知されたということになります。しかしながら、この「姿勢と腰痛はまったく関係ない」ということが明らかになっています。1980年〜2000年までのデータを分析した研究を2008年南デンマーク大学がしています。カイロプラクティクスなどで姿勢を矯正しても腰痛は解消しないということになります。
腰痛は心理的問題
では、何が腰痛の原因かといいますと、2007年の腰痛診療についてヨーロッパガイドラインでは、「85%には明確な原因がなく、大半は心理的な理由によるものである」としています。わずか5%しか物理的要因としていません(椎間板ヘルニアなど神経圧迫など)。そのため、メンタルケアをすればいいという結論です。
さて、本当にそうでしょうか?腰痛などの不調を感じること自体は、確かに物理的物体として存在していないため、脳が危険と認識したときには、警報のように出現するものです。そのため、おまじないでも、マインドコントロールでも消すことは不可能ではありません。姿勢が悪いわけでもなく、ただの心理的な問題なのか?これは正しくありません。
物理的負荷が姿勢を崩す
いわゆる悪い姿勢を取ったとき、一瞬で悪くなりますか?ギックリ腰などそういうこともあるかもしれませんが、そんなことばかりではないですよね?寝てるときにうつ伏せになったとします。その瞬間に不調が出るわけではありません。他にも中腰になったときを思い出して下さい。多くの人は一瞬で不調を感じるということはないと思います。しかし、半日でも中腰作業をしたらどうでしょう、1日強いられたらどうでしょう?これは何が起きたかといいますと、物理的負荷が掛かった、しかも長時間ということになります。姿勢によって椎間板への負荷が変わることはよく知られていることですが、腰椎椎間関節の機能障害が起きます。滑膜関節機能障害といって機能の老化と思っていいと思います。他動性障害と滑液循環障害で、引っかかりが起きて周りの筋肉に張り(筋スパズム)を作ります。この正常より強い張りの影響で、骨を引っ張りあげたり、偏移させたりします。その結果、姿勢が崩れるということになります。
①悪い姿勢→②長時間もしくは高負荷(=物理的負荷)→③関節機能老化→④筋肉の張り→⑤姿勢の崩れ(歪み)→⑥不調→炎症→⑦病理学的変化という感じになります。
心理的なアプローチで消すことはできるものは⑥の不調のみであり、張りなどを正常化させることはできません。当店での関節の調整法であるタウトニングでアプローチをすれば、秒単位で筋肉の張りが正常化させることができます。場合によっては、張りは正常化しても、不調は残存することはあります。これはまだ身体が警戒しているということになり、悪くなったきっかけの姿勢などをすると消失しにくいです。ですから、調整後3日は負荷を掛けずに過ごしていただくことを勧めさせていただいています。スポーツや重要な仕事、出張で負荷がかかるといったときは、そうも言ってられませんので、皮膚の調整や、リセット体操を指導させていただいています。
不調は呼吸で変わる?
過剰に出る不調は呼吸でいくらかコントロールできます。鼻から吸って口から出す、これだけでもいいです。もう少し効果的にするには、長く呼吸をします。しかし、それよりは、早い呼吸や意識した呼吸を止めずに繰り返すことからするといいです。仰臥位で寝てすると呼吸効率も上がっていいです(背骨が伸びるため)。慢性的なものに関しては、リラクセーションエクササイズがお勧めです。以下の公式YouTube動画でも詳しく話していますので参考にしてみてください。
姿勢と腰痛は切り分けて考えていこう!
まとめ
今回は姿勢と腰痛の関連性について深く解説を行ってきました。昔から考えられてきた関連性、実はほとんどなく、それらが巻き起こることにはそれぞれに理由があるのです。そういった理由一つひとつに向き合いながらしっかりと原因から解消していきましょう。
----------------------------------------------------------------------
ボディコンディショニングスペースHOT
広島県広島市中区大手町一丁目1-26
大手町一番町ビル606
電話番号 : 082-569-9159
----------------------------------------------------------------------