座り仕事による首から背中にかけて不調を整体で改善
2025/03/03
こんにちは!広島市にてお身体に関する様々な不調をお抱えの方々に寄り添った施術をご提供いたしますボディコンディショニングスペースHOTです。仕事柄、座った姿勢を長時間継続するという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?そういった一定の姿勢が続く事で、首や背中に不調を抱えてしまうケースがあります。今回は、まさにこういった事象から身体の不調に悩まれている方の施術事例を交えながら、考えられる原因と改善までのアプローチについて解説していきます。同様のお悩みを抱えている方に、ぜひ参考になりましたら幸いです。
目次
施術事例
座り仕事による身体の硬直からの不調
首~背中にかけての不調
今回ご来店くださったお客様は、座り仕事が多く慢性的な首~背中の不調に悩まれている30代の女性。最近は特に休みなく働かれたことも続き、2か月前あたりを境に首から背中にかけての不調がより強くなり、当店来店日が一番不調ということで急遽お仕事を休まれてご来店くださった流れとなります。普段は座り仕事のサロンを経営されていて、同一姿勢を強いられ首や背中に負荷がかかり続けていました。ときにはめまいもすることもあるということだったので、早急な原因の判断と改善が求められます。
ボディチェックを行っていく
上記を一通りヒアリングさせていただいたら、次はボディチェックへと進んでいきます。お話を聞いていくからに、頸椎椎間関節の機能老化(引っ掛かり)が考えられます。実際に胸鎖乳突筋の筋スパズム(張り)があり、これは頸椎2/3の引っ掛かりが取れると消失します。背中は胸椎椎間関節の機能老化により、隣り合う脊柱起立筋が張り、さらなる負荷がかかったときに不調を有するようになります。そういった兼ね合いから生じている不調のように見て取れたため、次はそれらを改善するために対処していきます。
タウトニング整体で改善していく
ボディチェック後、不調の原因となっているであろう箇所を重点的に整えていきます。すると、しっかりと改善を体感いただく事ができました。当店のタウトニング整体による調整を行うと、筋肉の状態は正常化しますので、悪化リスクや寝たら元のもくあみということはありません。今回のお客様は、以前カイロプラクティクスに行ってボキボキ鳴らしてもらったことから身体の不調が更に強くなり、熱が出たことがあるそうです。暴力的な技術ではそのような身体の反応をきたすこともあります。ストレッチも2002年、2004年にはCDCで否定されているので百害あって一利なしに迫る技術になります。筋肉の張りの原因にアプローチしていくことが特に重要であるということです。
肩甲骨周辺の張りにも整体で改善
まとめ
今回は、座った姿勢、つまり同一の姿勢を取り続けることで現れる身体の不調に対して、考えられる原因とタウトニング整体でのアプローチを解説してきました。
同じ姿勢をし続けると、その同じ状態で筋肉が凝り固まってしまう為、どうしても張りが発生してしまうことで身体に不調としてサインが表れ始めます。そうしたサインを放置しておくと、今回のお客様のようにひどく強い不調へと変化してしまい、日常生活に支障をきたし始めていくのです。こうした不調を感じられ、ゆっくりと身体を休めることでは改善の兆候が見られない場合には、出来るだけ早く対処をしておくことが安心です。仕事であるため根本の原因を取り除くことができないにしても、日ごろから出来る対処方法を知っておいたり、酷く蓄積する不調を一旦解消させることで、身体へのアプローチを図ることが出来るのです。今こうした問題に直面している方はぜひお気軽にご相談ください。当店で原因を見極め改善していきましょう。
----------------------------------------------------------------------
ボディコンディショニングスペースHOT
広島県広島市中区大手町一丁目1-26
大手町一番町ビル606
電話番号 : 082-569-9159
----------------------------------------------------------------------