ボディコンディショニングスペースHOT

胸に感じる不調は関節が原因?

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

胸に感じる不調は関節が原因?

胸に感じる不調は関節が原因?

2025/01/30

こんにちは!広島市にてお身体に関する様々な不調をお抱えの方々に寄り添った施術をご提供いたしますボディコンディショニングスペースHOTです。身体に感じる不調にはたくさんありますが、その中でも胸の不調を感じられるケースに今回はフォーカスを当てて解説していきます。胸に違和感があるともなれば、『自分は病気なのでは・・・』と心配になってしまう方も多い事でしょう。そんな時、まずは冷静にその不調の感じ方について向き合ってみましょう。ここでは、胸の不調から考えられる原因と病気との切り分け方についてお伝えしていきます。

目次

    胸に感じる不調の原因について

    考えられる特徴を解説

    肋間神経痛

    心臓や肺を守るために左右12対の肋骨に沿って伸びる神経があります。これが肋間神経といいます。腹痛や頭痛と同じように症状のことを指して、疾患ではありません。また、肋間神経痛といわれているものは胸の片側に痛みがあることが多く一般的には、肋骨に沿って伸びる神経の不調なので、胸を大きく広げる伸びの姿勢や、深呼吸で息を吸った時に不調は強くなるといわれています。この症候の原因は胸肋関節という胸の中心にある胸骨と肋骨の連結部の引っ掛かりが最も多いです。ここを調整すると改良されればそこから影響していたということになります。

    次に疑われるのは、背中と肋骨との関節である肋椎関節です。肋骨に沿って不調が出るので、その肋骨をたどっていき、どこの関節由来かをみていきます。体験談ですが、心臓なのか肺なのか分からないですけど、内臓を雑巾のように絞られているような不調を持ったこともありました。これも肋骨の関節の引っ掛かりが原因でした。腕が挙がりにくいなどの可動域制限がみられる方は要注意です。

    肋軟骨骨折

    肋軟骨骨折はレントゲン写真を撮ったときに、写らない部分を原因としたときに診断されることが多いようです。これも胸肋関節や肋椎関節が原因になることがよく確認されます。骨折であれば同じ肋骨の離れた部分を軽くトントンと触れてみると骨折部に不調が出ます。

    関節包損傷

    胸を思い切り打った、事故時にシートベルトで強く胸を締められたなど肋骨に過負荷がかかったときに、つなぎ目である関節の袋(関節包)を引き伸ばされて発症することが多いです。胸肋関節や肋椎関節を調整していくらか軽減することもありますが、治癒までには3週間要することが多いです。

    自律神経失調症

    胸が苦しい、息苦しいなどの症状を訴える方の中には、精密検査を行っても身体に異常が見つからない場合、「ストレス」が原因となり、自律神経失調症が疑われます。「夜になると苦しさを覚える」「朝、寝起きに痛みを感じる」「体が重い」という人の場合、自律神経失調症あるいはうつ病の可能性が高いです。ストレスは仕事や人間関係の他、気候の変化など様々な理由が考えられます。このような症候を感じることが起きているときにも、関節の機能老化(引っ掛かり)が合併していることが多いです。自律神経のスイッチは腰仙関節にあるとも推測されているように、関節を調整してみる価値はあるかもしれません。

    簡単に気持ちをコントロールしたいときは、目線を15㎝上げて歩いてみるといいです。どうやっても気持ちのコントロールが難しいと言った場合は精神科で相談されてもいいかもしれません。

    心臓に問題がある場合

    「狭心症、心筋梗塞」心臓は心筋の収縮によって拍動をします。この心筋に血液を送る冠動脈という血管が狭くなったり、詰まったりすることが原因で胸が苦しくなったり、背中に不調を感じたりします。また息苦しいだけではなく、激しい動悸や吐き気、めまいを感じることもあります。この二つの病気は、動作時に胸が苦しい、呼吸がしにくい、背中の不調、ドキドキするという心臓に直結する症状(トクトクする)から、背中やみぞおちの不調、左の肩や腕が重だるく挙げづらい等の症状が出ます。数分で治まれば狭心症、30分以上持続的に症状が続く場合は心筋梗塞を発症している可能性があります。心筋は一度壊死してしまうと二度と元には戻らない器官ですので、思い当たる場合は早急に循環器科、内科にかかりましょう。

    また、「大動脈瘤」というケースが可能性として挙げられる場合、胸の苦しさ、背中の不調に加えて、息切れや声が嗄れる、顔にむくみがある等の症状がある場合には大動脈瘤の可能性もあります。循環器の受診をおすすめします。

    胸の不調は早急な原因の切り分けが重要です。

    まとめ

    今回は胸に抱える不調の考えられる原因について解説してきました。胸の不調には病気だけでなく関節やバランスが関連しているケースもありますので、不調を感じたらいち早く病院を受診しなければいけないとは、一概には言えません。ただし、その不調の原因を早急に判明させることは特に重要になりますので、整体院や病院など、適切に活用していくようにしましょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    ボディコンディショニングスペースHOT
    広島県広島市中区大手町一丁目1-26
    大手町一番町ビル606
    電話番号 : 082-569-9159


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。